Q:4ヶ月終わっての感想をお願いします
A:進捗が遅れてきつかったこともあったが、楽しいことやレベルアップして嬉しかったことの方が多かった。
最終段階は業務に近いカリキュラムになっているので、納期や進捗に対する責任感を
持って研修することができました。
入校時に不安はあったが、IT関係への夢が捨てれなかったため、頑張った。
あきらめずに頑張ってよかった。
モチベーションを維持できたのは、自分のスキルアップが目に見えたから。
作業スピードがあがった。勉強したことがつながることがあり、楽しかった。
Q:楽しかったこととは?
A:研修が進むにつれて、進捗が守れるスキルがついて来たことが実感できたことや
入校直後には質問がまとめられないなどの苦手な部分があったが、講師の指導の
おかげで、質問がまとめられるようになり、スムーズに研修が進むようになったのが嬉しかった。
また、何となく学んだ内容が研修を進める中で「あ!そうか!」というタイミングがあり、
点が線になったときは楽しかった。
一緒に研修する仲間がいて励ましあったりしたことも楽しかった。
Q:成長が出来た理由は何だと思いますか?
A:少人数で質問しやすい環境が良かったと思います。
また、講師が丁寧に教えてくれるので、わからないことをクリアにすることができました。
教室も静かで集中できる環境でした。
A:来月から就業ですが、どうですか?
Q:現在もプロのエンジニアで働いている方が講師なので、カリキュラムが業務に直結している
ので、自信を持って仕事が出来そうです。
A:本研修を受講しようと思ったきっかけを教えてください
Q:IT業界を希望していたがまだプログラミングスキルが不足だと感じていたため
就職会社の方からの紹介があったため
Q:これから就業(エンジニアデビュー)ですが、どんなエンジニアになりたいですか?
A:若手エンジニアを育成できるような育成力を持ったエンジニアになりたいです。
困っているメンバーに対して、フォローできるような先輩になりたい。
Q:今から研修を受講する方へメッセージをお願いします。
A:プログラミングは始めたては難しいと思いますが、理解できるようになると
楽しくなってくるので、頑張ってください!
Q:研修中に心がけたことはありますか?
A:わからないことをうやむやにしない。自分の中に落とし込めるようにした。
今回研修を受けて、それが必要だと思えたので、それを実践することで、成果が出た。