Q:成長したと感じる部分
A:私が成長したと思う部分は、プログラミングや設計がどういうものか知ったことです。
私は企業の新人研修でこの講座を受けました。今までの人生の中で、プログラミング
とはかかわりのない生活をしていたので、
どういうものか知らなかったのですが今回の研修では
複数の言語と設計から製造、
テストまで広く学んだのでそれまで自分が思っていたIT業界に対する考え
をいい意味で正確に捉えられるようになりました。
Q:今後伸ばしたい能力
A:今後、伸ばして生きたいところは横のつながりをきちんと持つところと勉強を怠らないこと、
自分のフィールドを正確に認識することです。
プログラミングは、一人で勉強するのにはハードルが高いものだと思っています。
早く身につけるためには
周りのサポート体制が大切だと思うので、コミュニティーを大切に、
いづれは自分も他人に教えられるようになりたいです。
この業界は覚えることが沢山あって、私はエンジニアとして仕事ができるようになりたい気持ちがあるので
正しい方向で努力が出来る人になりたい。
10年後とかの話になってくると思うが、自分の能力を最大限に発揮できる場所を見つけたい、そのためには
今は与えられたことを集中して取り組む
Q:将来どんなエンジニアになりたいか
A:英語が出来るエンジニアになりたいです。世界はどんどん一体化していることを知っていくので
どこにいても食べていけるエンジニアでありたいと思ったからです。
システムを製造するときは需要があってこそ成り立つと思うので、需要にこたえられるようになりたいです。
世界に自分を発信することをしてみたいです。もともと、ライブ配信はしていたのですが今は、
技術力だとか自分の日常とかトータルで発信することは続けたい、自分の立ち位置を知れる
手段だから。